高賀谷の蓮華峰寺
蓮華峰寺というお寺は、美濃西国八十八ヶ所2番目の札所ではありますが、全国的には知名度はほとんどゼロと言って良いかと思います。札所めぐりをしている人以外、あえてこの寺を見に来る、という価値もあまりありません。高賀の谷の斜面にひっそりとたたずむ、無人の小さな山寺ですし、ここにあった価値ある仏像も、現在は他で保管されていますから。

この寺をあえて紹介するのは、高賀神社のところにも出て来る妖怪退治の伝説と密接にかかわる、歴史を秘めた寺だからです。
高賀に現れた妖怪は、藤原高光が退治したといわれています。その後、再び妖魔が棲みつかないように高賀周辺にはいくつかの宮やお寺が建てられました。その一つがこの蓮華峰寺です。
寺は一時高賀が修験道場として発展したのに伴い、七堂伽藍を誇る規模にまでなったようですが、その後1517年の大火で消失。現在ある寺はその後再建されたもののようです。
行基作と言われる大日如来像を始め、円空仏なども所蔵されていましたが、そうした文化財は現在すべて高賀神社の文化財収蔵庫に保管されているそうです。
蓮華峰寺へは高賀渓谷の駐車場に車を停めて訪れることができます。でも石段を登っても現在あるのは下の写真の本堂だけ。ひっそりとたたずんでいます。

周囲をよく見回すと、斜面の途中に平たい場所があったりします。きっとその昔に建物があったのでしょうか。

Sponsored Link